【臭いケア】気になる悪臭を改善する食事

こんにちは、ゆぴです

f:id:shinigami5sei:20190605003947j:plain

6月に突入し、暑さが際立ってきました

僕も、なるべく汗をかかないように仕事をしているんですが

休憩室が熱すぎてもう最悪!!!

 

今回は熱い=汗=体臭 という事で

"体臭"をテーマに話そうと思います

 

 

 

汗の臭いの原因

 

実を言うと、出始めの汗は臭いません

体から発した汗や皮膚の汚れをエサにしている雑菌が

臭いの原因です。

 

 

汗の成分

f:id:shinigami5sei:20190605015742j:plain

そもそも、エクリン腺(汗を出している部分)から出ている汗の99%は水分です

残りの1%は塩分とカリウムマグネシウム亜鉛、鉄、重炭酸イオンなどのミネラルや電解質、さらに乳酸、尿素などの老廃物が僅かですが含んでいます。

だから舐めるとしょっぱいのです。

 

汗はどうやって出てくる?

汗の原料は血液です。

汗腺にある"分泌部"という場所で、血液から赤血球などを取り除いた

血漿(けっしょう)という液体から汗が生まれます。

 

血漿が汗とした体の外に出るまでの間に、血漿に含まれているミネラルを体に吸収させいます。(体外に出るまでの間にろ過しているイメージです)

 

100%ろ過できるかと言うと、そういうわけではありません。

汗の量が増えれば、ろ過しきれずに様々な成分を体外に汗と共に出してしまいます。

 

しっかりろ過できた汗は"いい汗"

できなかった汗は"悪い汗"

と分けられます。

 

悪い汗を出しているとどうなる?

悪い汗の特徴は、濃度が高くねばねばしています。

ろ過しきれなかった成分も含むので悪臭を放ちます

さらには蒸発しないため、体温調節が上手にできません

 

また、ろ過できなかった成分の中に体に必要なミネラルも多く含まれるので

慢性疲労熱中症を引き起こしやすい原因にもなります。

 

熱くないのに汗をかいてしまう場合

f:id:shinigami5sei:20190605011601j:plain

スピーチや上司からの呼び出しや初めてのデート

特に緊張する場面では熱くないのに汗をかくこともあります。

俗に言う緊張汗(精神性発汗)です。

ストレス・緊張・自律神経の乱れで発生するのがほとんどです

 

普通なら汗は、運動したときに出ます。

その汗は、体温調整という重要な役割を持っています。

 

しかし、緊張汗には体温調整の役割を持っていない上に

汗の中にタンパク質やミネラルを含んでいるため、特に臭いがキツくなります。

 

臭いの原因になるもの

悪臭の原因は食べたものによっても変わります

特に体臭に悪影響を持つ原因を4つ紹介します

 

脂っこいもの

f:id:shinigami5sei:20190605020800j:plain

体内で酸化しやすい脂質を多く含んでおり、酸化脂質が加齢臭の原因とも言われています。

フライやラーメンなどは控えた方がいいかもしれません。

 

肉類

f:id:shinigami5sei:20190605020932j:plain

鶏肉・豚肉・牛肉といったたんぱく質も悪臭の原因になりかねません。

(魚はフライでなければ大丈夫です。)

たんぱく質体内で分解される過程でアンモニアに分解されます。

野菜とバランス良く摂取しているなら問題ありませんが、野菜が不足していると

腸内環境が乱れ、悪臭の原因になるので食べすぎには注意が必要です。

 

オナラや便が異様に臭い人はこれが原因かもしれません。

 

アルコール

f:id:shinigami5sei:20190605020947j:plain

アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されますが、これがニオイの原因です。

特にビールや日本酒は分解されにくく、悪臭の原因や悪酔いに繋がります。

アルコール自体をほどほどに、合間に水を飲むなどして調整しましょう。

(ちなみに水を飲むと二日酔いしない。は嘘です飲みすぎれば普通になります)

 

糖質制限

f:id:shinigami5sei:20190605021059j:plain

ダイエット目的で過度な糖質制限をしている人は悪臭に注意です。

糖質制限中のエネルギーは合成の際に蓄積している脂肪を肝臓で分解します。

その時に発生するケトン体がケトン臭というツンとくる悪臭に変わります。

 

☆余談☆

ちなみに僕も半年くらい糖質制限ダイエットをやっていましたが

やたら体に力が入らないわ食べても食べてもお腹が空くわであまりオススメしません

「あーこれ、リバウンドするな」って分かります。

 

この時茹で卵をたくさん食べてましたが、悪臭ハンパじゃなかったです・・・

 

良い匂いを作り出す食品

 

色の濃い野菜

f:id:shinigami5sei:20190605020720j:plain

トマトやニンジン・ほうれん草やパプリカなど、色の濃い野菜であればOK

抗酸化作用が含まれているので脂っこいものが好きな人も一緒に食べると臭い予防になります!

 

フルーツ

f:id:shinigami5sei:20190605021135j:plain

特にビタミンCを含んでいるフルーツが悪臭対策にオススメです

オレンジやキウイ、イチゴなどなど

 

食物繊維

f:id:shinigami5sei:20190605021249j:plain

肉料理を好んでいて野菜不足な人は腸内環境が乱れている可能性も・・・

そんな方は食物繊維を意識的に摂取するといいでしょう。

食物繊維は腸のお掃除や善玉菌を増やす作用があります

 

海藻やきのこ類、野菜などなど

炭水化物も白米よりも雑穀米、普通のパンよりも全粒粉のパンの方が食物繊維が多く含まれているのでお勧めです

 

発酵食品

f:id:shinigami5sei:20190605021358j:plain

腸内環境は、発酵食品でも改善します。

たとえば、納豆やみそ汁。

このあたりなら朝食のメニューとして簡単に取り入れる事ができると思います!!

 

まとめ

悪臭ケアを食生活の改善にフォーカスしお話ししました。

極端な話ですが

臭いに良いからと言ってずーーっと同じものを食べ続ける事はオススメしません。

栄養の偏りで体調を壊す恐れがあります。

 

これから暑くなると、汗をかきたくないので、クーラーの効いた部屋にひきこもる事も多くなると思います。

汗は、適度にかく事でろ過機能が向上し、いい汗を作りやすくなります

 

昼間のどこかの時間で少しだけクーラーを止めて汗をかくもよし

辛い物を食べて汗を出すのもよし(脂っこいものは避けましょう)

運動をして汗を流すのもよし

 

無理のないように汗対策をしてみましょう!

 

アロマオイル パチョリ アウロシカ auroshikha パチョリ(PATCHOULI)の香り オウロシカアロマオイル パチュリー パチョリ― ハーブ パチョリ油 お香 インセンス
by カエレバ